2025年2月15日(土)、山臨技臨床一般部門研修会が行われ、31名の参加がありました。コロナ禍以降、初となる現地開催でしたが概ね予定通りに進行できました。
学会レビューを3演題、便潜血検査の基礎と尿生化学検査について栄研化学株式会社より、尿沈渣検査において出現する成分と疾患の関係性について『これだけは知ってほしい!実臨床における病態把握アシスト成分と報告所見』を新潟医療福祉大学の横山 貴教授に、腎臓小児科医の実際の臨床現場について『こどもって?腎臓って?』と題して、まつながキッズクリニックの松永 明先生にご講演いただきました。また、研修会後に有志にて尿沈渣鏡検学習会を行いました。横山先生に提供していただいた標本(異型細胞、マルベリー細胞、丸細胞、ウイルス感染細胞、虫卵など)の鏡検指導を受けました。



臨床一般部門研修会は新規で参加される技師の割合が毎年多く、基礎的な内容を取り入れるようにしていますが、ベテラン勢にも参加してよかったと思われるような内容を心掛けて企画しています。もし、取り上げて欲しい内容・企画などがありましたら部門員にお知らせくださいますと幸甚です。